FCafe  コメント欄に画像

  この間年が明けたと思ったらもう7月です。 FC2ブログも登録数15万を超えたとか (お祝い申し上げます)。 ・・・私のブログ歴もとっくに2年目に突入しています。 blog2年生。 ここらでもう一つレベルアップしたくなって ちょbit留学して参りました。
( コンテストが世界大戦になっちゃう私ですからその辺は推し量って戴ければ  )

 学んだ科目は、RE方面です。 ( 「ロータリ-・エンジン」ではありません )
Reverse Engineering いや、もとい。 Regular Expression 所謂「正規表現」を少々。
今までこれが使えなかった私ですが そろそろ何とかしたいと思った訳です。  「明確な目標」があると学習にも多少は身が入るというもので、お陰様で何とか正規表現の朧げなアウトラインは理解する事ができました。  ( 新たなレギュラーエクスプレショナーの誕生です? )

  でわ早速、その応用例を一つ。 FC2blogのコメント欄ではタグが使えないのは御存知の通りですが、コメント部に画像(写真等)を表示させる方法に付いて。


レンタル掲示板等では書き込み時のタグ使用の可否を(段階的に)設定出来る物もありますが FC2blogのコメント部では全てダメ ( 画像のURLを書けばオートリンク機能でクリック参照は可能となりますが )。  折角自blogに画像をUP出来るのだから、コメント欄中でも使いたい(御披露したい)! ・・などと考える人もいらっしゃるのではないでしょうか。
  スクリプトを用いればそれが可能となります。 設置も難しくありませんので宜しければお試しを。 (明日からFC2blogは画像コミュニティー?)

【 設置方法 】 以下のソースをhead領域に貼り付けます。
<script type="text/javascript">
function GinC(id) {
var C = document.getElementById(id);
C.innerHTML=C.innerHTML.replace(/>(http[-\w\/:.?]+(jpg|png|gif))</g, "><img src='$1'><");
}
</script>
.
コメント部を以下のようにします (例)
<p class="△" id="c<%comment_no>"><%comment_body></p>
<script type="text/javascript">GinC("c<%comment_no>")</script>
コメント本文領域に id を付け その後に(commentブロック内に)スクリプト関数を書いて下さい。

.

【 解 説 】 コメント投稿時に http://blog-imgs-24.fc2.com/p/c/a/pcafe/test.jpg  などと画像のURLを記入すると、コメント領域にその画像が表示されます。  jpg でも gifでも可 png もOK(な筈)です。 ( IEとFIreFox で作動を確認。 )
★原寸で表示されますので大きな画像を貼られると3カラム等では表示が崩れる可能性があります。 また、表示も重くなりますのでスパムもどきとならないよう御注意下さい。

 これはsug氏のスクリプトを元に改変させて戴いたものです。
オートリンク未サポート時に氏が提供されたスクリプトで私も(その後のアップバージョンを含め)使わせていただいたものですが、今回のスクリプトは氏のスクリプトと以下の点が異なります。
オートリンクをonにしてお使い下さい
スクリプトは a タグに挟まれたURLを探して img タグに置き換えます。 ( スクリプトoffでも画像へのリンクは形成されます )  画像以外のURLは通常にリンクされます。

Comment

daniel daniel Edit
07/03 20:53

TEST http://blog3.fc2.com/p/pcafe/file/smp-3.gif
http://blog3.fc2.com/p/pcafe/file/smp-3.jpg
http://pcafe.blog3.fc2.com「テスト用コメントです」

- - Edit
07/08 17:41

管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます

- - Edit
07/08 23:27

管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます

daniel daniel Edit
07/09 21:56

も、もうしわけありません。 
別作業に気をとられて秘密に気付くのが遅くなってしまいました
( 解決 おめでとう御座います )

- - Edit
12/13 19:45

管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます

daniel daniel Edit
12/13 21:00

mmさんはじめまして。
>自サーバー(blog)の画像のみ  ごもっとも とも思えます。
(未確認ですが) 以下のようにされてみては如何でしょう
スクリプトの replace 以降を

(/>(http:\/\/~.fc2.com\/a\/abc\/file\/[-\w\.]+(jpg|png|gif))</g, "><img src='$1'><");

☆httpのhを半角にして下さい

- - Edit
12/14 16:59

管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます

daniel daniel Edit
12/15 20:01

あ。 ”.” がありましたね。 (ごめんなさい)
しかし、自力で解決されたとのこと。 おめでとうございます。
また 何かありましたらお気軽にお申し付け下さい。

iserin iserin Edit
08/27 20:37

前からやりたかったのですが、難しそうと思い見送っていました。
でも試してみたら案外簡単に出来ました。

danielさんの記事を参考にしたものをウチのテンプレートには
かなり埋め込ませていただいています。

感謝(*^_^*)
です。

daniel daniel Edit
08/27 22:14

iserin さんこんばんは。 . . お役に立てたようで幸いです。
こちらこそ御利用頂き感謝申し上げます。

daniel daniel Edit
08/13 01:31

mmさんこんばんは。 お元気でしたか。
画像が表示されているならスクリプトは正しく機能しているということになります。
( 画像鯖が何番でもOKでしょう )

イメージサーバー形式も今後どうなるか分かりませんので
途中にblogIDがあるjpgファイル ・・のように考えるのが良いのかもしれません

mm mm Edit
08/13 05:27

danielさま 素早いお返事 ありがとうございます☆
安心しました。(^_^)
 
イメージサーバーは できれば以前のように戻すか
せめてサーバー番号を一定にしていただきたいところですが
今後どうなるのでしょうねぇ...。
FC2の方針がコロコロ変わると、プラグインを提供したり
フォーラムで回答される皆さんも大変だと思いますが
これからも、いろいろ参考にさせていただきますね。

横山 横山 Edit
08/19 15:28

danielさま はじめまして。
FC2の有志Q&Aから、参りました。
非常に丁寧にご説明してくださっており、
ぜひ、アドバイスをいただけないでしょうか。

「NEW」という表記を新着記事のタイトルの後に入れているのですが、
そのスクリプトの後に、解析タグがきます。

これは、お借りしている共用テンプレートの指定場所にレンタルのアクセス解析タグを
はめこんだだけで、自分ではそれぞれのスクリプトを加工していません。

しかし、この解析タグを入れると、24時間指定になっている「New」の表記が
すべての記事についてしまいます。

どうしたら、「New」の表記も解析タグもそれぞれ機能させることができるのでしょうか。

面倒臭い質問で申し訳ありません。ご意見を聞かせてくださいますと、嬉しいです。

ちなみにその部分は、こうなっています。

<script type="text/javascript"><!--
var today=new Date();
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (today-c<3600000*nt) {
document.write('<span class="new">New</span>')}
}
--></script>
</head><body>

<!--アクセス解析タグ-->
<!--アクセス解析タグ ここから-->
<script type="text/javascript"><!--
var ID="100000000";
var AD=0;
var FRAME=8;
// --></script>
<script src="http://j1.ax.xrea.com/l.j?id=100000000" type="text/javascript"></script>
<noscript>
<a href="http://w1.ax.xrea.com/c.f?id=100000000" target="_blank"><img src="http://w1.ax.xrea.com/l.f?id=100000000&url=X" alt="AX" border="0"></a>
</noscript>
<!--アクセス解析タグ ここまで-->


<!--アクセス解析タグ-->以下の部分を消すと
きちんと「New」表記されます。

どうぞよろしくお願いいたします。

hassaku hassaku Edit
08/19 16:49

アクセス解析の中で、todayという変数が使われているからです。
Newスクリプトにあるtoday(2箇所)を変えてみるとどうなりますか?

daniel daniel Edit
08/19 16:57

横山さんんこんにちは。 始めまして。 
新着印表示スクリプトについてのお尋ねですね。
たぶん解析スクリプトが today という変数を使用しているのでしょう。
新着印スクリプト中の today を TimeNow とか別の名前に変更してみてください

var TimeNow=new Date();
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (TimeNow-c<3600000*nt) {
document.write('<span class="new">New</span>')}
}


v-11

横山 横山 Edit
08/19 17:11

hassakuさま danielさま


こんなにすばやくお返事いただけるなんて!
ありがとうございました。

すっかり解決いたしました!!
皆さますごいですね!

皆さまにとっては、あのアルファベットと記号の羅列が、しっかり文章となって
(それともイメージとなって?)見えているんでしょうね。

すごいなー!

本当にありがとうございました。

- - Edit
07/14 01:19

承認待ちコメント このコメントは管理者の承認待ちです


.  
HN Title URL PW secret

TrackBack http://pcafe.blog3.fc2.com/tb.php/168-9c825f76

Shown after Admisson
§魔法の館§ *
FCafeのdanielさんの記事を参考にして、コメントに画像のアドレスを入れた時に画像を直接表示するようにしてみました。(今まで画像が[URL]と表示れていた分です)現在は制限を設け...
.

≫ コメント内URL短縮 Template Search ≪

2005 / 07 / 01  Fri
Comment/TB   
Comment 17 / TB 1 / Edit
Designed by Daniel Corporation . all rights renounced