臨時ニュース! (・・もうそうでもない?) FORUMで開発サイドから予告があった「タグ機能」が数日前より一部サーバーで稼動してる模様。( blog3である当店では+ blog7では-)
まだ模様がFIXしてない仕様ですが推測で色々書いてみるよ。 (ぉぃ
実際の所、解説ドキュメントも存在しない状況で、ちろっと使ってみただけなんですが、現状で私が理解してるのは以下のような 事項です。
・・・ざっと、こんなところでしょうか。 ( いや、これは色々大変?そうです )
他blogや周辺事情には疎い私は、「タグ機能」というものについてFORUMでの予告のみから 「categoryの機能を補完するもの」くらいに捕らえていた訳ですが、とんでもない。 あのHDK的にも機能し得る(かもしれない)大きなシステムなようです。 むーん。
何(十)万というユーザーが日々様々なテーマについてUPする膨大な記事はFC2blogの宝である筈です。 ユーザー数、トラフィックの両面において本邦最高レベルの領域まで来たからには、この種の方面に於いても他を凌ぐシステムの構築が期待されて然るべき所でしょう。(そうでなければ ry)
blogそのもののスペックも、ユーザー相互のサポートも良好。 であるならば当然「次」に目指すものがあるだろう、とは以前書いたような気もしますが、FC2の目もそちらに向いて来た、ということなのでしょうか。
導入されるからには(一ユーザーとして)「有効」に機能して欲しいと願うばかりなのですが、それ故に(現状での)懸念などについて少し。
・・以上2点が気になります。
1 は「空タグ」によるアクセスアップに用いられる可能性が否定できません。 タグは複数登録できますから、膨大な数(タグ登録数の上限は確認していませんが)の空タグを打ち込まれてシステムが形骸化してしまう恐れ無しとしません。
1 が対策されたとしても、 2 によって回避可能である訳ですからセットでの対策が必要と思われます。
アクセスアップ目的ではなくても、自blogのINDEX作成的な意図で(寧ろ他blog記事との混合を避ける為)意味不明のタグが設定される可能性もあります。 定まった目的でタグ検索をしようとする他ユーザーへの影響は少ないかもしれませんが、"最近登録されたタグ" 等に載ると 「なんだこれ?」という事になって色々(略)問題になるかもしれません。 テンプレートやプラグインのように一々チェックする事は不可能でしょうが、文字数(この上限も確認していませんが)等何らかの対策が必要かもしれません。
個人的な意見ですが、blog管理人の立場としては記事中の語句にリンクが乗る機能よりも専用の変数をサポートして貰った方が便利ではないかと思います(両方可能ならそれに越した事はありませんがどちらかなら)。 テンプレート(プラグイン)の対応が必要になりますが、そうすれば各blogでのサブカテゴリ的使途も可能となるでしょうし。
・・・と、以上色々書きましたが、当然オフィシャルは百も承知の事項でありましょう。 以前からあるコンテンツ連携システムであるジャンルやスレッドテーマの現状には全く無知な私が書いても説得力が無い事も了解していますが (月末ということで)
★
有希之武
有希之武
Edit 08/01 13:17 |
タグ機能・・・未だ確認は出来ていないんですが、はてなと同じ様な仕組みかな? |
★
daniel
daniel
Edit 08/01 17:59 |
個の機能としては既に最強レベルに達しているFC2blogですが |
. |