急遽ですがウチにも 「秘匿通信」 が届きましたので( 有難う御座いますm(_)m )
例の 『管理人のみ閲覧できます。』 についての TIPS を一つアップさせて戴くことにしました。
以前はこの 「秘密」 は管理画面でのみ参照可能だったようですが、システムが改変され上記のように blog のコメント欄に表示される仕様に変更されたとの事。
・・確かに今回は私もそれで救われ? た訳です (多分以前の仕様では気が付かなかったかも) が、
「やっぱり秘密は秘密。 隠しておきたい」
という人もいらっしゃる事と思われます。 ・・・で、その対処法を。
これはCSSで簡単に隠せます。 テンプレートを以下のようにされて下さい。
HTML(コメントブロック)
<!--comment-->
<div class="who<%comment_name>">
【 コメント記事部の内容(今までのソース) 】
</div>
<!--/comment-->
CSS
.who- { display:none; }
【 解説 】 「秘密コメント」 では投稿者名が - と表示されるのを利用しています。
名前がある( - 以外 )場合、または未記入の場合は従来通りの表示となります。
【 追補 】 先に御紹介した 「コメント並び順反転」スクリプトを御使用の方へ。
この方法のクラスタグは 「並び変え用クラス指定タグ」 の
内側に書いて下さい。
言うまでもありませんが、この方法を導入すると、「名前」を - として投稿されたコメントは [秘密]投稿と同じく非表示となります。
管理画面には通知されませんが、コメントリストには名前が - で表示されます。
( リストにも同じ細工をすれば隠せますが誰にも分からなくなってしまう )
勿論 投稿後に内容を編集することも出来ます。(編集画面アドレスを指定して表示)
ソースには投稿内容が出てしまうのでアレなんですが、ウチのお客さんくらいしかそんなコトしないでしょうし。 ・・・なんか応用があるかも知れません。 ( と言っても 他blogで使えそうなのは・・・)
Comment
★
yurimi
yurimi
Edit
01/27 06:50 |
お世話になります 今回、色々とお忙しいのにお手間かけてしまい すいませんでした。 こちらの、秘信隠す読む、使わせてもらいますねっ 未だ ツリー未解決ですが、少しずつ頑張ってみます。 これからも色々な技 楽しみにしています。 ありがとうございました。
|
★
daniel
daniel
Edit
01/27 13:10 |
どうも 御利用、有難うございます。 ツリー化、どうしてもダメな場合はこちら↓の方へお越し下さい http://blog3.fc2.com/pcafe/blog-entry-4.html
|
★
yurimi
yurimi
Edit
02/02 15:13 |
こんにちは どうしても 上手くいかなくて 全く新しくScript利用して 無事+-画像表示でのツリーメニュー群が出来ました。 掲示版の内容も勉強させてもらいました。 御報告まで… それと勝手になのですが、 bpでのlinkさせていただきました。勝手な事してすいませんです
|
★
daniel
daniel
Edit
02/02 22:38 |
いや 上手く行かないのは私もしょっちゅうです (今もそうです _| ̄|○ ) ・・・それだからこそ、上手くできた時は嬉しいものなのです。 リンクして戴けるのは大歓迎ですよ!
|
|
TrackBack http://pcafe.blog3.fc2.com/tb.php/51-47db9e9d
Shown after Admisson