むかし昔、Long time ago, 嘗て FC2blogに未だユーザータグが無かった頃、「あなたと合体したい」、じゃない「カテゴリをマルチ登録したい」 という質問(要望)に対して 「検索アドレスを使えば似た様な事ができるよ」 ・・という回答が付いた事があったような (無かったような)。
FC2blogに於ける category は各エントリが唯一つのみ持ち得る(持たねばならない)属性だった(現在も同じ)のですが、 「定まったKW」をあらかじめ記事中に埋めて置く事でそのKWを持つ記事群を(当該KW検索により)ある種”カテゴリグループ”的に表示する事が可能になるから、というような話だった訳ですが・・・
実際にそのような仕掛けで自blogの記事分類を行ったユーザーは果たして如何程いらっしゃったのでしょうか*。 やがてFC2blogにユーザータグがサポートされるようになると、そういう話はめっきり聞かなく(見なく)なってしまいました。 記事中の文章とは独立して指定可能(”コメント化”等が不要)であり、他エントリの本文内容とのカブリも気にしなくて良いユーザータグの方がその種の用途にはずっと使い勝手が良かったからです。
しかし、FC2blogが新しいシステム(まだ完全に移行した訳ではありませんが)となってから事情はまた変って来ている様に思われます。 新システムでは複数のKWで and/or 検索が可能となったからです。
様々のKWとオプションからなる検索URIをリンクすることで、多層化・多次元化・多項目化したカテゴリ設定をエミュレートする事ができるようになった訳です( e.g.”東京か横浜にあるトンカツ屋でキャベツとライスがお替り自由な店”)。
新システムとなって 「単一」の語句でしか記事を表示できなくなった( 旧システムでは"複合タグ検索"が可能だった模様 )ユーザータグには
そのようなマネはできません。 ・・・さあ、2008年のFC2blog記事分類トレンドは果たしてどのようになるのでしょうか?
*いらっしゃいました 。 まあ、いち早くblogシステムの特性に着目して自blogを定まった方式に基いてコツコツと構築しても”仕様変更”で全てパー。 「オレの労作をどうしてくれるんだぁぁ」 ・・てなっちゃう事はFC2ではよくある事。 私も一度ならず経験しておりますが・・・・
★
三毛猫
三毛猫
Edit 12/04 21:24 |
お礼 こんばんは、三毛猫です。
|
★
daniel
daniel
Edit 12/04 22:10 |
ちゃんと最後までお世話しますから 御安心あれ。
|
. |